我が家も1月校の初めての受験を無事終了しました。
初めての受験日、行ったことのない学校(^_^;)ということで、私がものすごく不安でした。それに、JRって結構遅延したりするし、その上、電車の本数は少ない地域にある学校でしたし、あまりに不安で、朝も早起きしてしまいました。
息子くんは、私の不安なんてどこ吹く風で、夜もグーグー寝て、朝ご飯ももりもり食べて、電車の中も特に勉強もせず、いつもどおりのマイペースぶりでした。
今年は、保護者席を土足OKにしてくれた関係で、体育館のアリーナ席が使えなく、席が足りない方がたくさんいました。天気もよくぽかぽか陽気だったので、体育館の外のベンチで待っている方もいましたね。
私は、早めに着いたこともあり無事席は確保できたので、あとは、途中2,3回近所の散歩にふら~っと出かけてきました。コンビニ行ったり、近くの小さい神社を見つけたのでお参りしたり・・・
受験が終わったあと、息子くんの様子はというと、これまた特に変化はなく。いつもの通り手応えの話もすることはなく、持参したおにぎりを電車が来るまでの時間にパクパク食べていました。
私の反省点としては、朝はやく着きすぎてしまったので、もう少し遅くても良かったかなということと、早く着いた場合は、保護者控室で子供と待機するのがいいんだなと言うことでしょうか。
あとは、今回は控室にいましたが、電車に乗って近隣の大きな駅まで出て暇つぶしをするのもありかなと。でも、学校が駅から遠いとそれも難しいですよね。
結果はともあれ、1月の初戦が無事終わったことと、息子くんも特に緊張することなく淡々と受験できたことは大きな成果だと思います。
今後は、2月の受験校に向けて頑張ろう〜〜〜〜